確認画面が表示されます。アップロードするデータの内容に合わせてデータの種類を選択します。
データの種類が未選択のものや、データの内容とデータの種類が合っていない項目があれば、データの種類を指定してください。
アップロード件数
CSVファイル内のデータ行数(見出し行を含まない)が表示されます。
アップロード項目一覧
列番号 :CSVファイル内の列番号を表示します。
項目名 :見出し行(1行目)の項目名
サンプルデータ :先頭3行分のデータを表示します。※見出し行は含みません。
データの種類 :アップロードするデータの内容に合わせてデータの種類を選択します。
をクリックして編集できます。
データの種類(データ型)は以下から選択できます。
- 会員ID型(※必ず1つ選択してください)
- メールアドレス型(※最大2つまでアップロード可能です)
- 電話番号型
- 数値型
- 文字型
- 年月日型
データの種類選択時の注意事項
※メールアドレス型項目は最大2つまでアップロードできます。
※会員ID型は1つだけ指定する必要があります。
※項目名やデータの内容からシステムがデータの種類を推測できたものは自動選択され、推測できなかったものは未選択状態となります。未選択状態の場合は、手動で選択してください
※データの種類にマウスオーバーすると、編集アイコンが表示され、データの種類を変更できます。ただし、過去にアップロードした項目と同じ名称の項目は、データの種類を変更することができません。
※同じ名称の項目名は同時に2つ以上アップロードできません。
※「都道府県型」「性別型」の項目はデータの種類を変更することはできません。
※「年月日型」項目には時間を登録することができません。時間の入った値を登録する場合は、「文字型」を選択してください。(時間が含まれた日付項目を「年月日型」にマッピングすると時間部分が自動的に削除されて登録されます。)
※プレハッシュ化オプションをご契約の場合、「メールアドレス型」「電話番号型」はSTEP1:ファイルを選択にて項目を選択しハッシュ化する必要があります。この画面で選択することはできません。
内容に問題がなければ、「アップロード開始」をクリックします。
アップロードが終了すると、メールで通知します。(代理店様向けにもメールで通知が行われます)
続いて、必要に応じて【受注データのアップロード】を行ってください。