連携設定を保存した際に「広告連携設定に失敗しました」と表示される場合や、一覧画面で状態が「連携失敗」「連携先でエラー」などと表示される場合は、下記をご確認ください。
Google広告の場合
「連携先のGoogle 広告オーディエンスリスト」設定にて新規作成時、既存のオーディエンスリスト名と重複した名称を付与していないか確認してください。
上記に該当しない場合は、こちらのページをご確認ください。
Twitterの場合
「連携先のTwitterオーディエンスリスト」設定にて新規作成時、既存のオーディエンスリスト名と重複した名称を付与していないか確認してください。
Criteoの場合
「連携先のCriteoオーディエンス」設定にて新規作成時、既存のオーディエンス名と重複した名称を付与していないか確認してください。
Facebookの場合
2020年11月にFacebook連携が不安定になる状況が発生していました。
2020年11月時点で連携設定をされていた方は、こちらの手順に沿って再設定をお試しください。
【確認手順】
1.連携先の広告アカウントの「カスタムオーディエンス規約」に同意しているかご確認ください。
- 広告アカウントを選択してから下記のリンクをクリックすると、対象の広告アカウントの規約画面が開きますので「承認」をクリックしてください。
2.連携先の広告アカウントに、AD2画面上でログインしたFacebookユーザーが登録されているかご確認ください。
3.連携先の広告アカウントに対して、広告管理者権限を持っているかご確認ください。
連携先の広告アカウントがFacebookビジネスマネージャで管理されている場合、Facebookの二段階認証を設定していないログインユーザーではアクセスできない場合があります。
- Faceboookビジネスマネージャのビジネス設定で「二段階認証」がどのような設定になっているかご確認いただくか、ビジネスマネージャの管理者にお問い合わせください。
- 「二段階認証」が必要とされている場合は、個人のFacebookアカウント設定で、「二段階認証を使用」がオンになっているかご確認ください。
4. Facebook広告のオーディエンス画面を開き、下記をご確認ください。
- 「オーディエンスを作成」ボタンがクリックできるか(クリックできない場合は権限を再度ご確認ください)
- 「オーディエンスを作成」ボタンをクリック後の画面で、「カスタマーファイル」をクリックできるか(クリック後に何らかの警告が出る場合、この広告アカウントでは顧客データをアップロードすることができない状態です。Facebook社へお問い合わせください。)
※期限切れのオーディエンスは連携できませんのでご注意ください。
5.上記すべてをご確認のうえ、一度Facebookからログアウトしたあと、新規に広告連携を設定し直し、連携が成功するかどうかお試しください。
#Integration #Settings